top of page
コダマノモリ
検索

日々の出来事や想い
自分という主人公
10年前に波動の法則を読み終わり、いろんな事に氣づきました。 氣づく事、それが日々の大切な事でもあり 波動の法則の三分の一を読んだ時に スプーンを曲げる法則がわかり しばらく読むのをやめてスプーンを曲げていた時期もありました。...
rin nagira
8月1日読了時間: 2分


田んぼ
お久しぶりです。 4月から、ほんと原因不明のある症状に悩まされております。 めーっちゃ調子宜しくない。 だけど、毎日いろいろと面白い事だらけなので、休んでる暇もない。 という感じで田植え作業がようやくおわりました。 今年はほんとに小さい田んぼですけど、茅、セイタカアワダチソ...
rin nagira
7月7日読了時間: 2分


畑
4月中頃から体調が悪くて、あらゆるところが痛みだし、脳梗塞になり復活した友達からのアドバイスで、同じ症状だからと、ついに脳外科へ行き脳梗塞の診察を受けました。 MRIに入って頭を固定され中に入った瞬間、眼を開けると、なんか生き埋めみたいな感覚になって...
rin nagira
5月21日読了時間: 2分


感謝
先日、長い断食を予定している友達と連絡がありました。 自分は以前、水だけの断食を14日間経験させてもらった事があり、その時の事を思い出させて頂きました。 1年目は3日以上は出来なくて、2年目から菜食にしてようやく2年目で14日間できました。 何を目的にやったのか?...
rin nagira
4月23日読了時間: 2分


田んぼ
昨年、クワだけで開拓しはじめた田んぼですが 水がたまらず、下の民家に水がながれはじめ、断念した圃場を 今年はユンボを使って1メートル級の株だらけのカヤを撤去しております。 間に合うのか? 田んぼと苗づくりとビーガン弁当販売と犬の出産で、もう大忙しの春です。
rin nagira
4月16日読了時間: 1分


あたえる
なるべくタイトルは考えたくない サムネで釣るとかタイトルで釣るとかの周波数にはなりたくない タイトルは自分で見返すためのカテゴリー分けのようなものにしたい 自分だけがわかればいいようなタイトルにしたい ということで 我が家は年々虫が増えてきております...
rin nagira
4月12日読了時間: 1分


畑
昨年から協生農法っていうのをやってまして 今年で2年目になります。 なんだかネーミングもいいよね。 今まではなんとなく自然栽培だったんですが 混成密集でミックスした種を果樹の間に蒔いてやってます。 昨年は草を刈って種を蒔いてみたんだけど、やはり真砂土なので、まったく野菜が芽...
rin nagira
4月9日読了時間: 3分


お花見カフェしました
本日はお花見カフェをオープンしました。 また不定期でコダマノモリオープンデーもやろうかと思ってます 今日はお友達の福ちゃんが来てくれて話しした時に、力を抜けば水に浮き、力を入れるから水に沈み、バタバタするから溺れるという話しを聴きました。...
rin nagira
4月5日読了時間: 1分


無題
仕事では基本中の基本だと思いますが、商品や自身の会社など良く魅せなければ売れない。 そんな発信をしなければいけない。 キャッチーなフレーズを考えたり写真に拘ったり SNSでブランディングしていくことは当然なんだ。 まずはフォロワーを増やすためになどなど...
rin nagira
4月5日読了時間: 2分


はじめまして
わたしたちは森の中で暮らす家族です こちらのホームページでゆったりと丁寧に発信をしていき、たくさんの皆様と繋がっていきたいと考えております ありのままを発信するよう、心がけます 現在あるSNSページは徐々にですが、こちらのホームページへ移行していく予定です...
rin nagira
4月3日読了時間: 1分
bottom of page